- 発音連結が分かる+10例
- 例文1 keep + V-ing + on + my(サビの核フレーズの連結)
 - 例文2 just‿like‿the(Aメロで頻出の機能語連結)
 - 例文3 feet‿are(米音での“語間フラップ”)
 - 例文4 for‿his(/h/ 脱落と弱形の典型)
 - 例文5 stop‿the(歯茎破裂音→歯摩擦への“歯茎化”)
 - 💬 一般会話で使えるリンキング例10選
 - 例文1 I keep getting messages on my phone.
 - 例文2 They keep knocking on my door.
 - 例文3 It’s just like the old days.
 - 例文4 That looks just like the picture.
 - 例文5 My feet are freezing.
 - 例文6 Your feet are on the sofa.
 - 例文7 I saved this for his birthday.
 - 例文8 Is that seat for his friend?
 - 例文9 Stop the video for a second.
 - 例文10 Stop the car at the corner.
 - スタッザ感とは?
 - ミニドリル(ささっと練習)
 - 関連投稿:
 
 
発音連結が分かる+10例
例文1 keep + V-ing + on + my(サビの核フレーズの連結)
✅日本語訳
「(何かが)ずっと起きていて、~の上に…」という意味域。連結が重なる代表区間。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- キープォリン|オンマイ → 一息:キープォリノンマイ
 
🔍リンキングの詳細
- keep‿V-ing:/kiːp ˈvɪŋ/ → [kiːp̚‿vɪŋ](/p/ の破裂が次の子音へ“吸収”される)
 - V-ing‿on:/ˈvɪŋ ɒn/ → [ˈvɪn‿ɒn](語尾 /ŋ/ がカジュアルに [n] へ弱化して連結)
 - on‿my:/ɒn maɪ/ → [ɒm‿maɪ](/n/ → /m/ 同化:後ろの /m/ に口形が先取りされる)
 
💡ポイント:舌・口・息・声
- /p/ は破裂を強く出さず“閉じたまま”次の子音へ気流を流す
 - /ŋ/→/n/ の弱化は口蓋奥を下げ、舌先で軽く歯茎に触れるイメージ
 - 「オンマイ」は上下唇を合わせて /m/ を鳴らしながら前進
 
例文2 just‿like‿the(Aメロで頻出の機能語連結)
✅日本語訳
「ちょうど~のように」という汎用表現。速くなると子音が脱落・同化しやすい。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- ジャス(ト) ライク ザ → ジャスライクザ(/t/ がほぼ聞こえない)
 
🔍リンキングの詳細
- just‿like:/dʒʌst laɪk/ → [dʒʌs˺‿laɪk](/t/ は無声接近・閉鎖のみ=“息だけの t”)
 - like‿the:/laɪk ðə/ → [laɪk‿ðə](/k/ の開放直後に歯間摩擦 /ð/、/ðə/ は弱形 [ðə])
 
💡ポイント:舌・口・息・声
- /t/ を出そうとしない(舌先を弾かず閉鎖だけ)
 - /ð/ は舌先を上下歯の間に軽く出し、息だけで摩擦を作る
 
例文3 feet‿are(米音での“語間フラップ”)
✅日本語訳
「~は…である」のところで t + 母音 の並びが“軽いラ行”に変化。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- フィーラー(feet‿are → [fiːɾɚ])
 
🔍リンキングの詳細
- feet‿are:/fiːt ɑːr/(AmE /ɚ/)→ [fiːɾɚ](
V t Vで /t/ → フラップ [ɾ]) - BrE なら [fiːt ɑː] と保たれやすいが、歌では滑らかさ優先で [ɾ] 化しやすい
 
💡ポイント:舌・口・息・声
- [ɾ] は“超短い r”感覚:舌先で歯茎を一瞬はじくだけ(弾音)
 - 直前直後の母音をレガートでつなぎ、子音は“影だけ”にする
 
例文4 for‿his(/h/ 脱落と弱形の典型)
✅日本語訳
「彼の~のために」の区間。速唱で his の /h/ が抜けやすく、直前と融合。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- ファ(ル)イズ/ファリズ(for‿his → [fər‿ɪz])
 
🔍リンキングの詳細
- for 弱形:/fɔːr/ → [fər](/ɔː/ が曖昧化)
 - for‿(h)is:/fər hɪz/ → [fər‿ɪz](/h/ 脱落;子音連続を避けて滑らかに連結)
 
💡ポイント:舌・口・息・声
- /h/ を出さず、for の曖昧母音 [ər] からそのまま [ɪ] にスライド
 - 摩擦は最小限。息を止めず“すーっ”と前へ
 
例文5 stop‿the(歯茎破裂音→歯摩擦への“歯茎化”)
✅日本語訳
「~を止める」のところ。/t/ と /ð/ が隣接して“歯のあたり”で一体化して聞こえる。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- スタッ(プ) ザ/スタップザ → スタッザ(/p/ の破裂は極小)
 
🔍リンキングの詳細
- stop‿the:/stɒp ðə/ → [stɒp̪̚‿ðə](/p/ は無放出化、直後の /ð/ に場所同化して滑らかに)
 - 速いと [stɒb‿ðə] に近づくことも(有声化の影響)
 
💡ポイント:舌・口・息・声
- /p/ は完全に破裂させず“閉じて息を抜く”→すぐ /ð/ の舌先へ
 - /ð/ は歯の間に舌先を軽く出して息だけで摩擦を作る(声は弱め)
 
🎧聞き取り&発音トレーニングのコツ
- まず“単語ごと”に区切ってゆっくり → 連結記号 
‿を意識して一息で - 子音の“消えかけ”や“吸収”を許す:破裂・摩擦を小さく、母音をレガートで
 - 録音して 無理に子音を立てていないか をチェック(立てすぎは日本語訛りの原因)
 
💬 一般会話で使えるリンキング例10選
例文1 I keep getting messages on my phone.
✅日本語訳
ずっとメッセージが(私の)スマホに来る。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- アイ キープ ゲリン メセジゾンマイ フォウン
 
🔍リンキングの詳細
- keep‿getting /kiːp ˈɡɛtɪŋ/ → [kiːp̚‿ˈɡɛɾɪŋ]
- /p/ は無放出(破裂音を出さず止めるだけ)で次語へ。/t/ は母音に挟まれてフラップ[ɾ](超短い“ラ”)。 - messages‿on /ˈmɛsɪdʒɪz ɑn/ → [ˈmɛsɪdʒɪz‿ɑn]
- 語末 /z/ が次の母音へ巻き込まれて連結。/z/を立てすぎない。 - on‿my /ɑn maɪ/ → [ɑm‿maɪ]
- /n/→/m/ の同化(舌先ではなく両唇で鳴らす)。 
- ミニ練習:keep|getting → keep(破裂せず)getting → messages|on|my → …messages‿on‿my
 
💡ポイント:舌・口・息・声
- [ɾ] は舌先で歯茎を一瞬タップ(強く弾かない)
 - /p/ は破裂を出さずに次の音へ“気流だけ”を前送り
 - 「オンマイ」は上下唇を閉じて /m/ を鳴らしながら前へ
 
例文2 They keep knocking on my door.
✅日本語訳
彼らはずっと私のドアをノックしてくる。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- ゼイ キープ ノッキンノンマイ ドー
 
🔍リンキングの詳細
- ・keep‿knocking /kiːp ˈnɑkɪŋ/ → [kiːp̚‿ˈnɑkɪŋ]
- /p/ 無放出で直後の /n/ へ滑らかに。 - knocking‿on /ˈnɑkɪŋ ɑn/ → [ˈnɑkɪŋ‿ɑn]
- 子音→母音は必ず連結、区切らない。 - on‿my /ɑn maɪ/ → [ɑm‿maɪ]
- /n/ が後続 /m/ に同化。ミニ練習:knocking|on|my → knocking‿on‿my(“ノンマイ”が“オンマイ”へ近づく) 
💡ポイント:舌・口・息・声
- /p/ をはっきり破裂させない=英語の“軽さ”が出る
 - 連結部は母音をレガート、子音は「影」を置く程度
 
例文3 It’s just like the old days.
✅日本語訳
まさに昔みたいだね。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- イッ(ツ) ジャスライク ジ オールド デイズ
 
🔍リンキングの詳細
- ・just‿like /dʒʌst laɪk/ → [dʒʌs̚‿laɪk]
- 語末 /t/ は閉鎖のみ(“息だけの t”)。
・like‿the /laɪk ðə/ → [laɪk‿ðə]
- /k/ の開放直後に /ð/。/ð/ は舌先を歯の間に軽く出し息だけで摩擦。
・the‿old /ðə oʊld/ → [ði‿oʊld]
- 母音前の the は強形 [ði]。 
💡ポイント:舌・口・息・声
- /t/ を出そうとせず「止めるだけ」→ 次語へスッと移行
 - /ð/ は歯の間に舌先を軽く出して息で摩擦
 
例文4 That looks just like the picture.
✅日本語訳
それ、写真とそっくりに見えるよ。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- ザッ(ト) ルックス ジャスライク ザ ピクチャー
 
🔍リンキングの詳細
- That‿looks /ðæt lʊks/ → [ðæt̚‿lʊks]
- /t/ 無放出→ /l/ へ気流を渡す。 - just‿like‿the /dʒʌst laɪk ðə/ → [dʒʌs̚‿laɪk‿ðə]
- 3)と同様、/t/ は閉鎖のみで次語へ滑走。 
- 耳での聞こえ:語境界が曖昧になり「ザッ ルックス」「ジャスライク ザ…」のように一塊に。
 
💡ポイント:舌・口・息・声
- 語末破裂音(/t/ /p/ /k/)は“破裂しないこと”が多い
 - 強勢は looks / picture に置き、機能語は弱く短く
 
例文5 My feet are freezing.
✅日本語訳
足が凍えそう(めっちゃ寒い)。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- マイ フィーラー フリージン
 
🔍リンキングの詳細
- ffeet‿are /fiːt ɑːr/(AmE)→ [fiːɾɚ]
- V t V で /t/ がフラップ[ɾ]。“フィーラ”に近い連結。 - are‿freezing /ɚ ˈfriːzɪŋ/ → [ɚ‿ˈfriːzɪŋ]
- 弱母音 /ɚ/ を切らずに /fr/ へ。/r/ は舌先を当てない後部共鳴。 
💡ポイント:舌・口・息・声
- [ɾ] は“軽いラ”一瞬タッチ、母音は切らずに滑らかに
 - 米音 /ɚ/ は舌先を当てず後部を軽く持ち上げて響かせる
 
例文6 Your feet are on the sofa.
✅日本語訳
君、足がソファの上に乗ってるよ。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- ヨー フィーラー ロンザ ソーファ
 
🔍リンキングの詳細
- ・feet‿are /fiːt ɑːr/ → [fiːɾɚ](5)と同様)
 - are‿on /ɚ ɑn/ → [ɚ‿ɑn]
- 弱い /ɚ/ から母音 /ɑ/ へ滑らかにスライド。 - on‿the /ɑn ðə/ → [ɑn̪‿ðə]
- /n/ が /ð/ に歯音化して同化(舌先を上歯の裏へ)。 - 耳での聞こえ:「…フィーラー ロンザ…」と連続して聞こえる。
 
💡ポイント:舌・口・息・声
- 「ロンザ」は n と ð を近い場所(歯背)で連続処理
 - 機能語(are/on/the)は短く弱く、名詞 sofa を強める
 
例文7 I saved this for his birthday.
✅日本語訳
これは彼の誕生日のために取っておいたんだ。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- アイ セイヴ ディス ファリズ バースデイ
 
🔍リンキングの詳細
- this‿for /ðɪs fɚ/ → [ðɪs‿fɚ]
- /s/→/f/ は摩擦連続、/s/を立てすぎない。 - for‿his /fɚ hɪz/ → [fɚ‿ɪz]
- 会話では his の /h/ 脱落が頻発。for は弱形 [fɚ] で一拍化。 - his‿birthday /hɪz ˈbɝːθdeɪ/ → [ɪz‿ˈbɝːθdeɪ]
- /h/ 脱落後、有声 /z/ が次語へ連結。 
💡ポイント:舌・口・息・声
forは弱形 [fɚ] で短く、「ファ」に近い響きhisの /h/ は速い会話で省かれがち(聞き取り注意)
例文8 Is that seat for his friend?
✅日本語訳
その席は彼の友だちのためですか?
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- イズ ザッ(ト) スィート ファリズ フレンド
 
🔍リンキングの詳細
- that‿seat /ðæt siːt/ → [ðæt̚‿siːt]
- /t/ 無放出→ /s/ へ。 - seat‿for /siːt fɚ/ → [siːt̚‿fɚ]
- /t/ を弾かずに /f/ へ気流移行、for は弱形。 - for‿his /fɚ hɪz/ → [fɚ‿ɪz]
- 7)同様に h 脱落。 - his‿friend /hɪz fr-/ → [ɪz‿fr-]
- /z/ が次の子音群へ連結(有声→無声の影響で /z/ が弱く聞こえることも)。 
💡ポイント:舌・口・息・声
- 破裂音直後は息を強く出さず“密やかに”次へ
 - 子音クラスター fr は下唇と上歯で /f/ → すぐ /r/ へ
 
例文9 Stop the video for a second.
✅日本語訳
ちょっと動画を止めて。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- スタッザ ヴィディオ ファラ セカン(ド)
 
🔍リンキングの詳細
- stop‿the /stɑp ðə/ → [stɑp̚‿ðə]
- /p/ 無放出で素早く /ð/ へ(唇を離しつつ舌先を歯間へ)。 - the‿video /ðə ˈvɪdioʊ/ → [ðə‿ˈvɪdioʊ]機能語
→内容語で弱→強。境目は切らない。 - for‿a /fɚ ə/ → [fɚ‿ə] ~ [frə]
- for a は一拍化して [frə] のように聞こえやすい。 
💡ポイント:舌・口・息・声
- 「スタッザ」は /p/ を弾かずに歯摩擦 /ð/ へ舌先をすばやく
 - for a は [frə] まで短縮してOK(英語らしい省エネ)
 
例文10 Stop the car at the corner.
✅日本語訳
角で車を止めて。
🔊ネイティブに近いカタカナ表記
- スタッザ カーラッザ コーナー
 
🔍リンキングの詳細
- stop‿the /stɑp ðə/ → [stɑp̚‿ðə](9)と同様)
 - car‿at(AmE)/kɑɹ æt/ → [kɑɹ‿æt]
- 米音 /ɹ/ は舌先を当てず母音的に滑って /æ/ へ。 - at‿the /æt ðə/ → [æt̚‿ðə]
- /t/ は止めてから /ð/。日本語の「トゥ」を作らない。 - 耳での聞こえ:「スタッザ カーラッザ…」と語境界が消えて一息に。
 
💡ポイント:舌・口・息・声
- 米音の /r/ は舌先を当てず後部を軽く持ち上げて母音と一体化
 - /t/→/ð/ は歯の後ろで“止めてから”息だけで摩擦へ
 
共通のコツ
- 語末の /p t k/ は“破裂させない”ことが多い(無放出)。
 - 母音+t+母音は /t/ が [ɾ] に(超短いタップ)。
 - the, for, are, on, my などの機能語は短く弱く、内容語にストレス。
 - “子音は影、母音はレガート”を意識して、一息で流すと英語らしい響きになります。
 
🎧仕上げの練習ヒント
- まず単語ごとに区切って発音 → 連結記号 
‿部分だけをスローで往復練習 → 一息で通す - 機能語(the, for, are, on, my など)は短く弱く。内容語(名詞・動詞)にアクセント
 - 録音して「破裂を出しすぎていないか」「子音を立てすぎていないか」を確認
 
スタッザ感とは?
「スタッザ感」は、日本語耳で英語の stop the /stɑp ðə/ を聞いたときに生じる“それっぽい聞こえ”のことを私が便宜的に呼んだ表現です。
実際の音は「ストップ・ザ」でも「スタッズァ」でもなく、次の2つが同時に起きるためにそう“聞こえる”だけです。
- 
語末 /p/ の無放出(unreleased)
 
- 
stop の /p/ は唇を閉じたまま破裂させずに止めるだけ: [stɑp̚]
 - 
日本語の「プッ」と違い、破裂音が出ません。ここがまず「ストップ」とは聞こえない理由。
 
- 
直後の /ð/(the の th)への超速移行
 
- 
すぐに舌先を上下の歯の間・歯の裏に当てて [ð] を出す: [ðə]
 - 
/ð/ は日本語に無い「歯摩擦音」。耳にはしばしば日本語の 「ザ」 っぽく錯覚されます。
 - 
その結果、全体は [stɑp̚‿ðə] で、耳には「スタッザ」のような連続した1まとまりに聞こえるわけです。
 
どう作る?(3ステップ)
- 
[stɑp̚] を作る:
口は「ア」で→ p の位置で唇を閉じて止める(破裂させない)。 - 
素早く [ð] へ:
唇を開くのと同時に、舌先を歯の間/上歯の裏へスッと出して息だけで摩擦(弱く短く)。 - 
一息で [stɑp̚‿ðə]:
声と息を切らずにスーッと通す。the は弱く短く [ðə] → [ðə]~[ðɐ]。 
——
よくある誤り(NG)
- 
/p/ をはっきり「プッ」と破裂してしまう → 日本語訛りっぽく「ストップ・ザ」と分断される。
 - 
/ð/ を日本語の /z/(ザ行)に置き換える → 歯の間に舌先が来ていない。必ず歯摩擦で。
 - 
the を強く長く読む → 機能語は短く弱く。主語・動詞・名詞などの内容語を強める。
 
ミニドリル(ささっと練習)
- 
ささやき声で:[stɑp̚‿ðə](声を乗せず、息の流れと位置の切替だけ確認)
 - 
ゆっくり→普通速:sta-(アを保つ)→ p̚(止)→ ðə(歯間)
 - 
単語差し替え:stop‿the car / music / noise … いずれも「スタッザ+名詞」の一息感を保つ。
 
まとめ:
「スタッザ感」= /p/ の無放出+ /ð/ への即時移行で生じる、切れ目のない一息の連結の“日本語的な聞こえ”のこと。実際の目標音は [stɑp̚‿ðə] です。

  
  
  
  

コメント